雨漏り110番松戸店のブログ

台風時に天井が落ちてきた コンクリート瓦の応急処置

今回の台風15号で、2階の天井が落ちてきました。

屋根に上ると、コンクリート瓦が葺かれています。

現在コンクリート瓦は製造されていません。ですので修理を行うには、全面他の仕上げ材で仕上げなければなりません。

築年数を考えると、悩むところです。

そこで今回は、ずれている瓦部に応急処置を施しました。

翌日の雷雨の時は、雨漏りはしていないとの事です。まずは一安心!

雨漏りの調査・修繕工事や外壁・屋根塗装のご相談は、

松戸市の雨漏り110番松戸店高松工業(有))へお気軽にご相談ください。
☆フリーダイヤル 0120-110-826
☆雨漏りホームページ https://amamori-matsudo.jp/

雨漏りお客様インタビュー https://amamori-matsudo.jp/news/20190307_227
☆外壁塗装ホームページ  http://www.takamatsu-kogyo.com

松戸市役所及び支所内のTVモニターにて

動画広告を放映しております。

松戸市生活カタログ市民便利帳のP181もご覧ください。
地元松戸市の財源確保に微力ながら貢献させて頂いております。

雨漏り調査、修理と同時に 外壁塗装と屋根塗装をした、お客様の声

雨漏りの調査、修理と同時に外壁塗装・屋根塗装をさせていただいた、お客様から工事後のアンケートをいただきました。
どの様にして、雨漏り110番松戸店をお知りになったのか?
何が決め手となって雨漏り110番松戸店に依頼していただけたのか?などにお答えいただいています。
雨漏りでお困りの建物の持ち主の方達へ、ご参考にしてください。

雨漏りの調査・修繕工事や外壁・屋根塗装のご相談は、

松戸市の雨漏り110番松戸店高松工業(有))へお気軽にご相談ください。
☆フリーダイヤル 0120-110-826
☆雨漏りホームページ https://amamori-matsudo.jp/

雨漏りお客様インタビュー https://amamori-matsudo.jp/news/20190307_227
☆外壁塗装ホームページ  http://www.takamatsu-kogyo.com

松戸市役所及び支所内のTVモニターにて

動画広告を放映しております。

松戸市生活カタログ市民便利帳のP181もご覧ください。
地元松戸市の財源確保に微力ながら貢献させて頂いております。

台風で瓦が落下防水シートで 仮養生

今回の台風で瓦が落下しました。

以前に外壁塗装・屋根塗装をしたお客様の真向かいのお宅です。

以前のお客様から連絡いただき、状態を確認しました。

すぐに復旧ができないために、ゴムアスファルトシートで仮の養生を行っています。

これで一時的には雨漏りはしのげます。

雨漏りの調査・修繕工事や外壁・屋根塗装のご相談は、

松戸市の雨漏り110番松戸店高松工業(有))へお気軽にご相談ください。
☆フリーダイヤル 0120-110-826
☆雨漏りホームページ https://amamori-matsudo.jp/

雨漏りお客様インタビュー https://amamori-matsudo.jp/news/20190307_227
☆外壁塗装ホームページ  http://www.takamatsu-kogyo.com

松戸市役所及び支所内のTVモニターにて

動画広告を放映しております。

松戸市生活カタログ市民便利帳のP181もご覧ください。
地元松戸市の財源確保に微力ながら貢献させて頂いております。

和室サッシ木枠から雨漏り

今回の台風で、和室のサッシの木枠から雨漏りがしてきたとの事です。

漏れてきている外部の外壁を確認すると、ヒビ割れなどが見受けられます。

このヒビ割れから、雨が外壁内に浸入しているのでしょうか?

今回は目視調査ですが、原因を探し出す為には散水調査が必要です。

目視調査の様子をご覧ください。

雨漏りの調査・修繕工事や外壁・屋根塗装のご相談は、

松戸市の雨漏り110番松戸店高松工業(有))へお気軽にご相談ください。
☆フリーダイヤル 0120-110-826
☆雨漏りホームページ https://amamori-matsudo.jp/

雨漏りお客様インタビュー https://amamori-matsudo.jp/news/20190307_227
☆外壁塗装ホームページ  http://www.takamatsu-kogyo.com

松戸市役所及び支所内のTVモニターにて

動画広告を放映しております。

松戸市生活カタログ市民便利帳のP181もご覧ください。
地元松戸市の財源確保に微力ながら貢献させて頂いております。

雨漏り修理後の止水確認検査 修理後漏れてこないことを確認

雨漏り修理工事が終わり、お引き渡しをする前に、修理したところから本当に漏れてこなくなったのかを確認します。

お引渡し前検査と言ったり、止水確認検査と言ったりする、散水検査です。

散水調査を行い、雨水の浸入位置を探し出します。その位置を修理して、そこから再度漏れてこないかを確認して、お引渡しを行う。これが一連の流れになります。

修理工事があ終わって、さすがに次の大雨が降るまで様子を見ましょう、と云うわけにはいきませんので、止水確認検査を行い、お引渡しをします。

その止水確認検査の様子です。

雨漏りの調査・修繕工事や外壁・屋根塗装のご相談は、

松戸市の雨漏り110番松戸店高松工業(有))へお気軽にご相談ください。
☆フリーダイヤル 0120-110-826
☆雨漏りホームページ https://amamori-matsudo.jp/

雨漏りお客様インタビュー https://amamori-matsudo.jp/news/20190307_227
☆外壁塗装ホームページ  http://www.takamatsu-kogyo.com

松戸市役所及び支所内のTVモニターにて

動画広告を放映しております。

松戸市生活カタログ市民便利帳のP181もご覧ください。
地元松戸市の財源確保に微力ながら貢献させて頂いております。

ページ上部へ