雨漏り110番松戸店のブログ

広報誌ぺんちゃん通信 2024年6月号(令和6年6月号)

広報誌ぺんちゃん通信 2024年6月号(令和6年6月号)

健康でいてくれてありがとうございます。お父さん

実家まで車で約1時間半。

時間を見つけてちょくちょく帰っています。

到着してまずは洗面台の掃除。手を洗うついでにピンクカビと

鏡の汚れを落とします。その次に台所シンクの黒ずみや

ヌメヌメを除去、後は、、、大体片付いているかな、夕飯の支度まで少しのんびりします。

父と、帰宅の遅い次兄の2人暮らし。

なんて事ないフツーのおうちごはんですが、喜んでくれるのでウレシイ。

「ベーコンはそのまま食べられんだへ?」「一応火を入れた方がいいよ」

「ソーセージはそのまま食べられんだへ?」「一応火を入れた方がいいよ」

「ウインナーは、、、」「!!今さっき言ったよねぇ!!火を入れろって!!!」

「???おれがさっき聞いたのはソーセージの事だべよ?」

いたわらないと、と思いながら顔を合わせるとなんかイライラしちゃう。

まぁ、でも 健康でいてくれてありがとうございます、お父さん。

「オリンピック」

「五輪」という表記を最初に思いついた人、素晴らしいですよね!

文字面からも語感からも、容易に「オリンピック」と連想できます。

今夏のパリ五輪は都市型会場という事で、美しい街並みを選手達が駆け巡る姿を想像し、今からワクワクしています。

十数年前、フランス旅行に行きました。コルビジェの名建築をこの目で見てみたくって。

ツアー旅行の自由行動日に、身振り手振りでやっとこさ列車のチケットを取り、その頃はスマホの地図アプリなどはなく、

綿密に調べつくし手作りしたルートマップをにぎりしめ、

やっとたどり着いた時の感激は、それはそれは大きかったです。

長い間さんざ資料を読みあさり、知った気になっていましたが

実物から得る物は比べ物にならず、その時ふれた空気は、

深く私の記憶に残っています。

タクシーの交渉ができないといけないような場所や美術館、パリジャンの暮らしぶりなど、見てみたい、知りたい事はまだまだ沢山ありましたが、

その後 猫と暮らすようになり、海外旅行は行っていません。

もし行けたとしても、今の円安ではとてもとても、、、。

(当時1ユーロ約100円でした)

今年の夏も厚くなりそうです。お家に引きこもりを決め込み、

TV画面に思いを馳せようと思います。

社長の「ぺん」です。

今年の4月から、相続登記が義務化されました。

過去に相続した不動産も義務化の対象になりますのでお気をつけてください。

宅建士の資格を取得しました。

何かありましたらお気軽にご相談ください。

広報誌ペンちゃん通信 2024年6月号(令和6年6月号)

広報誌ペンちゃん通信 2024年6月号(令和6年6月号)

ソーセージは?ウィンナーは?

実家まで車で約1時間半。

時間を見つけてちょくちょく帰っています。

到着してまずは洗面台の掃除。手を洗うついでにピンクカビと

鏡の汚れを落とします。その次に台所のシンクの黒ずみや

ヌメヌメを除去、後は、、、、大体片付いているかな。

夕飯の支度まで少しのんびりします。父と帰宅の遅い次兄の2人暮し。

なんて事ないフツーのおうちごはんですが喜んでくれるのでウレシイ。

「ベーコンはそのまま食べられんだへ?」「一応火を入れた方がいいよ」

「ソーセージはそのまま食べられんだへ?」「一応火を入れたほうがいいよ」

「ウィンナーは・・・・」「!!今さっき言ったよねぇ!!火を入れろって!!!」

「???おれがさっき聞いたのはソーセージの事だへよ?」

いたわらないと、と思いながら顔を合わせるとなんかイライラしちゃう。

まぁ、でも健康でいてくれてありがとうございます、お父さん。

お家に引きこもり

「五輪」という表記を最初に思いついた人、素晴らしいですよね!

文字面からも語感からも、容易に「オリンピック」と連想できます。

今夏のパリ五輪は都市型会場という事で、美しい街並みを選手達が駆け巡る

姿を想像し、今からワクワクしています。

十数年前、フランス旅行に行きました。コルビュジェの名建築をこの目で見て見たっくって、

ツアー旅行の自由行動日に、身振り手振りでやっとこさ列車のチケットを取り

その頃はスマホの地図アプリなどはなく、綿密に調べつくし手作りしたルートマップをにぎりしめ、

やっとたどり着いた時の感激は、それはそれは大きかったです。

長い間さんさん資料を読みあさり、知った気になっていましたが

実物から得る物は比べ物にならず、その時ふれた空気は、

深く私の記憶に残っています。

タクシーの交渉が出来ないといけないような場所や美術館、パリジャンの

暮しぶりなど、見てみたい・知りたい事はまだまだ沢山ありましたが、

その後 猫と暮らすようになり、海外旅行は行っていません。

もし行けたとしても、今の円安ではとてもとても、、、、。(当時 1ユーロ約100円でした)

今年の夏も厚くなりそうです、お家に引きこもりを決めこみ、

TV画面に思いを馳せようと思います。

社長の高松から。

今年の4月から、相続登記が義務化しました。

過去に相続した不動産も義務化の対象になりますのでお気をつけてください。

宅建士の資格を取得しました。

建物の事や不動産の事で何かありましたら、お気軽にご相談ください。

ページ上部へ