雨漏り110番松戸店のブログ
エアコンの上の天井スラブから雨漏り 貯水調査その2 排水部に貯水
エアコン上の天井スラブからの雨漏りの調査です。
今回は内樋の排水部の貯水調査です。
計画では3時間貯水して原因位置かどうかを確認します。
それでは動画をご確認ください。
雨漏りの調査・修繕工事や外壁・屋根塗装のご相談は、
松戸市の雨漏り110番松戸店(高松工業(有))へお気軽にご相談ください。
☆フリーダイヤル 0120-110-826
☆雨漏りホームページ https://amamori-matsudo.jp/
雨漏りお客様インタビュー https://amamori-matsudo.jp/news/20190307_227
☆外壁塗装ホームページ http://www.takamatsu-kogyo.com
松戸市役所及び支所内のTVモニターにて
動画広告を放映しております。
松戸市生活カタログ市民便利帳のP181もご覧ください。
地元松戸市の財源確保に微力ながら貢献させて頂いております。
《雨漏り調査・修理の関連ブログ》
【雨漏り調査の事例 】はこちらでご確認下さい。
【雨漏り修理工事の事例 】はこちらでご確認下さい。
《外壁塗装・屋根塗装の関連ブログ》
【外壁塗装の事例 】はこちらでご確認下さい。
【屋根塗装の事例】はこちらでご確認下さい。
《防水工事の関連ブログ》
【防水工事の事例】はこちらでご確認下さい。
【ウレタン防水の事例】はこちらでご確認ください。
《お住まいの地域での事例はこちらからご確認ください》
【お住まいの地域の施工事例】はこちらからご確認ください。
チョーキング現象・サイディング目地の劣化 外壁塗装見積前に確認しておきたい劣化状況
外壁塗装はただ見積を取って、金額を比較するだけではだめなのです。
では何が重要かと言うと、現在の劣化状態を正確に把握することが大切です。
外壁は触ると手に粉のようなものが付着します。これは「チョーキング現象」といい、塗膜の劣化のシグナルです。
ジョイント目地にはシーリング材が充填されています。そのシーリング材にヒビ割れや亀裂が発生しています。このままでは、サイディング内部に雨水が浸入してしまいます。劣化したシーリング材を撤去し、新規に充填することが正しい方法です。
また、シーリング材が切れていて、口が開いているからすぐに雨漏りにつながる、といった不安をあおるような営業をする人もいますが、サイディングの裏には、透湿防水シートが貼られていますので、すぐに雨漏りがするわけではありません。
実際に建物を見ているときの状況をご覧ください。
雨漏りの調査・修繕工事や外壁・屋根塗装のご相談は、
松戸市の雨漏り110番松戸店(高松工業(有))へお気軽にご相談ください。
☆フリーダイヤル 0120-110-826
☆雨漏りホームページ https://amamori-matsudo.jp/
雨漏りお客様インタビュー https://amamori-matsudo.jp/news/20190307_227
☆外壁塗装ホームページ http://www.takamatsu-kogyo.com
松戸市役所及び支所内のTVモニターにて
動画広告を放映しております。
松戸市生活カタログ市民便利帳のP181もご覧ください。
地元松戸市の財源確保に微力ながら貢献させて頂いております。
《雨漏り調査・修理の関連ブログ》
【雨漏り調査の事例 】はこちらでご確認下さい。
【雨漏り修理工事の事例 】はこちらでご確認下さい。
《外壁塗装・屋根塗装の関連ブログ》
【外壁塗装の事例 】はこちらでご確認下さい。
【屋根塗装の事例】はこちらでご確認下さい。
《防水工事の関連ブログ》
【防水工事の事例】はこちらでご確認下さい。
【ウレタン防水の事例】はこちらでご確認ください。
《お住まいの地域での事例はこちらからご確認ください》
【お住まいの地域の施工事例】はこちらからご確認ください。
雨漏り修理 外壁サイディングを剥がしてみると予想以上に柱にダメージが・・・
散水調査の結果から、雨漏りを修理する工事に進んでいます。
外壁のサイディングを剥がしてみると、雨ジミの後が確認できます。
想像以上に雨水が浸入していいて、ダメージが大きくなっていることも、剥がしてみて初めて確認できます。
今回は、柱のダメージが想像以上の状態でした。ただ、このまま塞ぐわけにはいきませんので、柱を補強する工事を行い、外壁を復旧していきます。
サイディングを剥がしてみて、の状況の動画です。
雨漏りでお困りの建物の持ち主の方は、この動画でご確認くださ い。
雨漏りの調査・修繕工事や外壁・屋根塗装のご相談は、
松戸市の雨漏り110番松戸店(高松工業(有))へお気軽にご相談ください。
☆フリーダイヤル 0120-110-826
☆雨漏りホームページ https://amamori-matsudo.jp/
雨漏りお客様インタビュー https://amamori-matsudo.jp/news/20190307_227
☆外壁塗装ホームページ http://www.takamatsu-kogyo.com
松戸市役所及び支所内のTVモニターにて
動画広告を放映しております。
松戸市生活カタログ市民便利帳のP181もご覧ください。
地元松戸市の財源確保に微力ながら貢献させて頂いております。
《雨漏り調査・修理の関連ブログ》
【雨漏り調査の事例 】はこちらでご確認下さい。
【雨漏り修理工事の事例 】はこちらでご確認下さい。
《外壁塗装・屋根塗装の関連ブログ》
【外壁塗装の事例 】はこちらでご確認下さい。
【屋根塗装の事例】はこちらでご確認下さい。
《防水工事の関連ブログ》
【防水工事の事例】はこちらでご確認下さい。
【ウレタン防水の事例】はこちらでご確認ください。
《お住まいの地域での事例はこちらからご確認ください》
【お住まいの地域の施工事例】はこちらからご確認ください。
雨漏り修理と同時に外壁塗装 足場仮設作業編
今回は雨漏りの修理と同時に外壁塗装を行います。
元々、雨漏りの原因が分かって修理をするときに、外壁塗装を屋根塗装も工事したいと考えていたそうです。
確かに雨漏り修理で足場を架けて、また何年か後に外壁の塗装で足場を架けるのでは、無駄が生じてしまいますよね。
それを避けるために、今回は雨漏り修理と外壁塗装を同時に行います。
雨漏りが発生するのは築年数には関係がありませんが、10数年過ぎていて雨漏りが発生している建物では、同時に工事することはよくあります。
雨漏りでお困りの建物の持ち主の方は、この動画でご確認くださ い。
雨漏りの調査・修繕工事や外壁・屋根塗装のご相談は、
松戸市の雨漏り110番松戸店(高松工業(有))へお気軽にご相談ください。
☆フリーダイヤル 0120-110-826
☆雨漏りホームページ https://amamori-matsudo.jp/
雨漏りお客様インタビュー https://amamori-matsudo.jp/news/20190307_227
☆外壁塗装ホームページ http://www.takamatsu-kogyo.com
松戸市役所及び支所内のTVモニターにて
動画広告を放映しております。
松戸市生活カタログ市民便利帳のP181もご覧ください。
地元松戸市の財源確保に微力ながら貢献させて頂いております。
《雨漏り調査・修理の関連ブログ》
【雨漏り調査の事例 】はこちらでご確認下さい。
【雨漏り修理工事の事例 】はこちらでご確認下さい。
《外壁塗装・屋根塗装の関連ブログ》
【外壁塗装の事例 】はこちらでご確認下さい。
【屋根塗装の事例】はこちらでご確認下さい。
《防水工事の関連ブログ》
【防水工事の事例】はこちらでご確認下さい。
【ウレタン防水の事例】はこちらでご確認ください。
《お住まいの地域での事例はこちらからご確認ください》
【お住まいの地域の施工事例】はこちらからご確認ください。
長年直らない雨漏り 鉄骨造alc5階建て 外壁の板間目地に沿ってヒビ割れが
元々は、ALC外壁の上にタイルが貼ってあった建物です。
タイルが剥落してしまうため、落とせるタイルは落とし、左官で補修をしてから塗装を行っています。
外壁を確認すると、ヒビ割れに沿って色が変わっています。
内部の漏れている位置と一致します。
また、パネルを後から貼っている為、天端は雨を受ける状態になっています。その天端のシーリング材が切れてしまえば、パネル内に雨水は溜まっていきます。
雨漏りでお困りの建物の持ち主の方は、この動画でご確認ください。
雨漏りの調査・修繕工事や外壁・屋根塗装のご相談は、
松戸市の雨漏り110番松戸店(高松工業(有))へお気軽にご相談ください。
☆フリーダイヤル 0120-110-826
☆雨漏りホームページ https://amamori-matsudo.jp/
雨漏りお客様インタビュー https://amamori-matsudo.jp/news/20190307_227
☆外壁塗装ホームページ http://www.takamatsu-kogyo.com
松戸市役所及び支所内のTVモニターにて
動画広告を放映しております。
松戸市生活カタログ市民便利帳のP181もご覧ください。
地元松戸市の財源確保に微力ながら貢献させて頂いております。
《雨漏り調査・修理の関連ブログ》
【雨漏り調査の事例 】はこちらでご確認下さい。
【雨漏り修理工事の事例 】はこちらでご確認下さい。
《外壁塗装・屋根塗装の関連ブログ》
【外壁塗装の事例 】はこちらでご確認下さい。
【屋根塗装の事例】はこちらでご確認下さい。
《防水工事の関連ブログ》
【防水工事の事例】はこちらでご確認下さい。
【ウレタン防水の事例】はこちらでご確認ください。
《お住まいの地域での事例はこちらからご確認ください》
【お住まいの地域の施工事例】はこちらからご確認ください。