雨漏り110番松戸店のブログ
屋上排水の詰りを取り除くと 天井からの雨漏りも止まった!
現調にお伺いしたその時も、天井からポタポタと垂れていました。
鉄骨造2階建てで2階の天井からの雨漏りです。
赤外線サーモグラフィーカメラや水分計を使用して、現在の状況を確認すると、ある一つの想定が浮かび上がってきます。
もしかすると今現在も、屋上では水が溜っているかもしれない。
早速屋上に上がると、想像していたように排水口が泥で詰まって、水が溜っている状態でした。その泥を取り除き、排水しました。
すると先ほどまで、ポタン、ポタンと連続で垂れていた水は、ポタン・・・・ポタンと感覚が広くなり、止まっていきました。
つまり、屋上の防水に不具合があり、水が溜てしまうときに漏れてくる雨漏りでした。
雨漏りでお困りの建物の持ち主の方は動画でご覧ください。
雨漏りの調査・修繕工事や外壁・屋根塗装のご相談は、
松戸市の雨漏り110番松戸店(高松工業(有))へお気軽にご相談ください。
☆フリーダイヤル 0120-110-826
☆雨漏りホームページ https://amamori-matsudo.jp/
雨漏りお客様インタビュー https://amamori-matsudo.jp/news/20190307_227
☆外壁塗装ホームページ http://www.takamatsu-kogyo.com
松戸市役所及び支所内のTVモニターにて
動画広告を放映しております。
松戸市生活カタログ市民便利帳のP181もご覧ください。
地元松戸市の財源確保に微力ながら貢献させて頂いております。
《雨漏り調査・修理の関連ブログ》
【雨漏り調査の事例 】はこちらでご確認下さい。
【雨漏り修理工事の事例 】はこちらでご確認下さい。
《外壁塗装・屋根塗装の関連ブログ》
【外壁塗装の事例 】はこちらでご確認下さい。
【屋根塗装の事例】はこちらでご確認下さい。
《防水工事の関連ブログ》
【防水工事の事例】はこちらでご確認下さい。
【ウレタン防水の事例】はこちらでご確認ください。
《お住まいの地域での事例はこちらからご確認ください》
【お住まいの地域の施工事例】はこちらからご確認ください。
散水調査(雨漏り再現調査)雨漏りの原因を探し出す!4箇所が原因だった!鎌ヶ谷市
木造2階建ての1階天井から雨漏りです。
天井には黒いシミ跡がついています。
雨漏りの原因を探し出すために、天井を開口して散水調査(雨漏り再現調査)を行います。
雨漏りの解決は、原因位置(雨の入り口)を探し出すことが重要です。
ではどのように、散水調査(雨漏り再現調査)を行っていくのか、動画をご覧ください。
雨漏りの調査・修繕工事や外壁・屋根塗装のご相談は、
松戸市の雨漏り110番松戸店(高松工業(有))へお気軽にご相談ください。
☆フリーダイヤル 0120-110-826
☆雨漏りホームページ https://amamori-matsudo.jp/
雨漏りお客様インタビュー https://amamori-matsudo.jp/news/20190307_227
☆外壁塗装ホームページ http://www.takamatsu-kogyo.com
松戸市役所及び支所内のTVモニターにて
動画広告を放映しております。
松戸市生活カタログ市民便利帳のP181もご覧ください。
地元松戸市の財源確保に微力ながら貢献させて頂いております。
《雨漏り調査・修理の関連ブログ》
【雨漏り調査の事例 】はこちらでご確認下さい。
【雨漏り修理工事の事例 】はこちらでご確認下さい。
《外壁塗装・屋根塗装の関連ブログ》
【外壁塗装の事例 】はこちらでご確認下さい。
【屋根塗装の事例】はこちらでご確認下さい。
《防水工事の関連ブログ》
【防水工事の事例】はこちらでご確認下さい。
【ウレタン防水の事例】はこちらでご確認ください。
《お住まいの地域での事例はこちらからご確認ください》
【お住まいの地域の施工事例】はこちらからご確認ください。
エアコンから水滴が!漏水?それとも雨漏り?今は雨が降っていないのに
鉄筋コンクリート造2階建て、2階の天井カセット(天井に埋め込んであるエアコン)から水滴が落ちてきたとの事です。
エアコンを一時取り外してみると、エアコンからではなくその上のスラブから水が垂れていました。
ただし、現在の天気は曇りで、雨は降っていません。
スラブの上に溜まっている雨水が絞り出てきていると考えられます。
ではどこから雨水が浸入しているのでしょうか?
その目の付け所を動画でご確認ください。
雨漏りの調査・修繕工事や外壁・屋根塗装のご相談は、
松戸市の雨漏り110番松戸店(高松工業(有))へお気軽にご相談ください。
☆フリーダイヤル 0120-110-826
☆雨漏りホームページ https://amamori-matsudo.jp/
雨漏りお客様インタビュー https://amamori-matsudo.jp/news/20190307_227
☆外壁塗装ホームページ http://www.takamatsu-kogyo.com
松戸市役所及び支所内のTVモニターにて
動画広告を放映しております。
松戸市生活カタログ市民便利帳のP181もご覧ください。
地元松戸市の財源確保に微力ながら貢献させて頂いております。
《雨漏り調査・修理の関連ブログ》
【雨漏り調査の事例 】はこちらでご確認下さい。
【雨漏り修理工事の事例 】はこちらでご確認下さい。
《外壁塗装・屋根塗装の関連ブログ》
【外壁塗装の事例 】はこちらでご確認下さい。
【屋根塗装の事例】はこちらでご確認下さい。
《防水工事の関連ブログ》
【防水工事の事例】はこちらでご確認下さい。
【ウレタン防水の事例】はこちらでご確認ください。
《お住まいの地域での事例はこちらからご確認ください》
【お住まいの地域の施工事例】はこちらからご確認ください。
店舗の天井から雨漏り 他の業者で修理したが雨漏りが止まらない!
鉄骨造の建物で、1階の店舗から雨漏りがしています。1年位前から、他の業者で雨漏りの修理を行っていましたが、いまだに解決できないとの事です。
どういった方向で雨漏りを解決していくのか?
目視調査の結果から、今回は全体のウレタン防水通気緩衝工法(AGCポリマー建材のサラセーヌ通気緩衝AV工法)を行い、雨漏りを解決していきます。
どうしてそのような方向で考えるようななったのか、その判断をご確認ください。
雨漏りの調査・修繕工事や外壁・屋根塗装のご相談は、
松戸市の雨漏り110番松戸店(高松工業(有))へお気軽にご相談ください。
☆フリーダイヤル 0120-110-826
☆雨漏りホームページ https://amamori-matsudo.jp/
雨漏りお客様インタビュー https://amamori-matsudo.jp/news/20190307_227
☆外壁塗装ホームページ http://www.takamatsu-kogyo.com
松戸市役所及び支所内のTVモニターにて
動画広告を放映しております。
松戸市生活カタログ市民便利帳のP181もご覧ください。
地元松戸市の財源確保に微力ながら貢献させて頂いております。
《雨漏り調査・修理の関連ブログ》
【雨漏り調査の事例 】はこちらでご確認下さい。
【雨漏り修理工事の事例 】はこちらでご確認下さい。
《外壁塗装・屋根塗装の関連ブログ》
【外壁塗装の事例 】はこちらでご確認下さい。
【屋根塗装の事例】はこちらでご確認下さい。
《防水工事の関連ブログ》
【防水工事の事例】はこちらでご確認下さい。
【ウレタン防水の事例】はこちらでご確認ください。
《お住まいの地域での事例はこちらからご確認ください》
【お住まいの地域の施工事例】はこちらからご確認ください。
出窓下のサッシから雨漏り 壁止まり役物の無い屋根
木造2階建ての1階のサッシから雨漏りがしてきました。
漏れているところの真上は、出窓であったり、段違いの屋根があります。
2階の出窓からも雨漏りがしています。
屋根の端部には壁止まり役物も無い様に見えます。
どこから雨水は浸入しているのでしょうか?
雨漏り診断士はどの様に、疑わしい所を探していくのか、動画をご覧ください。
雨漏りの調査・修繕工事や外壁・屋根塗装のご相談は、
松戸市の雨漏り110番松戸店(高松工業(有))へお気軽にご相談ください。
☆フリーダイヤル 0120-110-826
☆雨漏りホームページ https://amamori-matsudo.jp/
雨漏りお客様インタビュー https://amamori-matsudo.jp/news/20190307_227
☆外壁塗装ホームページ http://www.takamatsu-kogyo.com
松戸市役所及び支所内のTVモニターにて
動画広告を放映しております。
松戸市生活カタログ市民便利帳のP181もご覧ください。
地元松戸市の財源確保に微力ながら貢献させて頂いております。
《雨漏り調査・修理の関連ブログ》
【雨漏り調査の事例 】はこちらでご確認下さい。
【雨漏り修理工事の事例 】はこちらでご確認下さい。
《外壁塗装・屋根塗装の関連ブログ》
【外壁塗装の事例 】はこちらでご確認下さい。
【屋根塗装の事例】はこちらでご確認下さい。
《防水工事の関連ブログ》
【防水工事の事例】はこちらでご確認下さい。
【ウレタン防水の事例】はこちらでご確認ください。
《お住まいの地域での事例はこちらからご確認ください》
【お住まいの地域の施工事例】はこちらからご確認ください。