雨漏り110番松戸店のブログ
広報誌ペンちゃん通信 2023年5月号(令和5年5月号)

まだまだウィズコロナ
最寄り駅のそばの、裏通りに面したラーメン屋さん。
カウンターだけの激セマのお店ですが、マニアの間では有名らしい。
先日、朝に通りかかった時、店の前を掃除するおかみさんが「昨日はほとんどが外国人客だった」としゃべっているのが聞こえ、
都心だけでなく、こんなマイナーな街にもたくさんの人が来てくれるんだなぁ、
としみじみうれしくなりました。
新緑と、たくさんの笑顔でいつにも増してキラキラな5月。...ですが、まだまだウィズコロナ。
マスクは常に携行し、上手に対応したいです。
ヘルメット着用
自転車ヘルメットの努力義務、みなさんはどうされていますか?
スポーツバイクに乗っていた時の事ですが、サイクリングロードを走行中に、
前を走るランナーが急に方向転換をし、それをよけた際に落車し、頭や体を強打したことがありました。
もちろんヘルメットをかぶり徐行運転でしたが、イヤホンをつけたランナーは、私の声出し「左側自転車通りまーす!」に気付きませんでした。
(相手にケガがなかったのはなによりでした。)
もっともっと距離をとるべきだったと猛省し、それからはさらに慎重に乗っています。
街なかで自転車に乗るシチュエーションは、通勤や買い物、子供の送迎など、時間に追われていて周囲に気が行き届かない事も多いと思います。
また、電動アシスト自転車は、自分の能力以上のスピードが出せてしまうし、重たい車体はバランスを崩しやすいです。
ヘルメット着用と同時に、安全運転も心がけないといけないですね。
以前よりもっと楽しんで読んでいる気がします。
(前号の続きになりますが…)今年の始めに揚げた目標のひとつ、「新聞をその日の内に読む。」何とか継続しています。
決して隅から隅までじっくり読み込むワケではありませんが、
バサバサめくると、気になる見出しが目に飛び込んで来て、思いがけない情報や知識が得られるのが魅力だと思います。
とっても大好きな絵だけれど、作者名がワカラナイ……。
ある日のう夕刊で、その作者の特集記事と展示会の情報が掲載されていて、びっくり!と感激!!
念願の肉筆画を観ることができ、購入した画集をいつも手元に置き、心うるおう毎日を過ごしています。
2年前の夏に購読料が約1割あがったばかりなのに、5月からまた500円の値上げです。それもあってか(いえ!内容も前にも増して充実し、文字もより読みやすくなりました!!
以前よりもっと楽しんで読んでいる気がします。