雨漏り110番松戸店のブログ
散水調査を行い、雨漏りの原因位置を探していきます。
雨漏りの原因がわかったうえで、修理工事するのと、
雨漏りの原因がわからずに、修理工事をするのでは、
雨漏りが止まる確率が高いのは、どちらだと考えますか?
もちろん、原因がわかったうえで、修理工事するほうが、
確実に雨漏りが止められると、考えています。
その為に、原因を探し出す、散水調査を行っています。
その時の模様の動画です。
雨漏り診断士による失敗しない修理方法や業者の見分け方、最新のお客様インタビューをご覧いただくことができます。→https://www.youtube.com/channel/UCUOYld2TEp8qdB3JaL-53IA
【公式ホームページ 雨漏り110番松戸店 高松工業有限会社】 https://amamori-matsudo.jp/
0120-110-826 【年中無休 朝9時〜夜8時】 雨漏り診断士がお電話に出ます!!
【雨漏り110番松戸店チャンネル】雨漏り診断士の高松(松戸店代表)がホンネで語ります! (二級建築士、一級施工監理技士、一級塗装技能士、既存住宅状況調査技術者、雨漏り診断士)
【雨漏り修理】 https://www.youtube.com/watch?v=43Z64EsJT4g&list=PLI9NAutkx3bVZ9-rnXpp4sgbnKZDm3Wen
【雨漏り事前診断】 https://www.youtube.com/watch?v=pFskVx417YU&list=PLI9NAutkx3bWr5Ky7Sy8QJion25dqHMJz
【散水調査】 https://www.youtube.com/watch?v=F9W3bu7kU4o&list=PLI9NAutkx3bU0xThV1Qhusaf24HzxlcYb
【止水確認検査】 https://www.youtube.com/watch?v=ZEQqcj5i-Zs&list=PLI9NAutkx3bW0J9mAVmCWMWwzvvHyu7WF
外壁塗装・屋根金属板金カバー工法の工事工程のご紹介
外壁塗装と屋根金属板金カバー工法の工事の工程のご紹介です。
外壁塗装は、水谷ペイントの「ナノコンポジットF」で仕上げています。
高密着シーラー、ナノコンポジットF中塗り・ナノコンポジットF上塗りの工程で塗装を行っています。
屋根はIG工業のスーポーガルテクトをカバー工法にて、葺いています。
写真で流れをご覧いただけます。
雨漏り診断士による失敗しない修理方法や業者の見分け方、最新のお客様インタビューをご覧いただくことができます。→https://www.youtube.com/channel/UCUOYld2TEp8qdB3JaL-53IA
【公式ホームページ 雨漏り110番松戸店 高松工業有限会社】 https://amamori-matsudo.jp/
0120-110-826 【年中無休 朝9時〜夜8時】 雨漏り診断士がお電話に出ます!!
【雨漏り110番松戸店チャンネル】雨漏り診断士の高松(松戸店代表)がホンネで語ります! (二級建築士、一級施工監理技士、一級塗装技能士、既存住宅状況調査技術者、雨漏り診断士)
【雨漏り修理】 https://www.youtube.com/watch?v=43Z64EsJT4g&list=PLI9NAutkx3bVZ9-rnXpp4sgbnKZDm3Wen
【雨漏り事前診断】 https://www.youtube.com/watch?v=pFskVx417YU&list=PLI9NAutkx3bWr5Ky7Sy8QJion25dqHMJz
【散水調査】 https://www.youtube.com/watch?v=F9W3bu7kU4o&list=PLI9NAutkx3bU0xThV1Qhusaf24HzxlcYb
【止水確認検査】 https://www.youtube.com/watch?v=ZEQqcj5i-Zs&list=PLI9NAutkx3bW0J9mAVmCWMWwzvvHyu7WF
金属板金カバー工法(スーパーガルテクト:IG工業)外壁塗装(ナノコンポジットF:ミズタニペイント)お客様インタビュー
外壁塗装と屋根金属板金カバー工法の工事を行ったお客様の、工事後のインタビューです。
外壁塗装は水谷ペイントの「ナノコンポジットF」を塗装し、屋根はIG工業のスーパーガルテクトをカバー工法にて、葺き替えています。
工事が終わった後のお客様インタビューです。
雨漏り診断士による失敗しない修理方法や業者の見分け方、最新のお客様インタビューをご覧いただくことができます。→https://www.youtube.com/channel/UCUOYld2TEp8qdB3JaL-53IA
【公式ホームページ 雨漏り110番松戸店 高松工業有限会社】 https://amamori-matsudo.jp/
0120-110-826 【年中無休 朝9時〜夜8時】 雨漏り診断士がお電話に出ます!!
【雨漏り110番松戸店チャンネル】雨漏り診断士の高松(松戸店代表)がホンネで語ります! (二級建築士、一級施工監理技士、一級塗装技能士、既存住宅状況調査技術者、雨漏り診断士)
【雨漏り修理】 https://www.youtube.com/watch?v=43Z64EsJT4g&list=PLI9NAutkx3bVZ9-rnXpp4sgbnKZDm3Wen
【雨漏り事前診断】 https://www.youtube.com/watch?v=pFskVx417YU&list=PLI9NAutkx3bWr5Ky7Sy8QJion25dqHMJz
【散水調査】 https://www.youtube.com/watch?v=F9W3bu7kU4o&list=PLI9NAutkx3bU0xThV1Qhusaf24HzxlcYb
【止水確認検査】 https://www.youtube.com/watch?v=ZEQqcj5i-Zs&list=PLI9NAutkx3bW0J9mAVmCWMWwzvvHyu7WF
コロニアル屋根塗装 サーモアイシーラー タスペーサー
コロニアル屋根(スレート瓦屋根)の塗装です。
今回は上塗りに日本ペイントの「サーモアイ4f」を塗装します。
その下塗りにサーモアイシーラーを塗装しました。
乾燥後に縁切り部材「タスペーサー」を挿入。
棟板金部分にも挿入しています。
動画はこちらです。ご覧ください。
広報誌ペンちゃん通信 2024年3月号(令和6年3月号)

撮影に夢中?
先日、豊橋に行ってきました。
一人旅、初めて降り立つ新幹線ホームで、改札はどこかとキョロキョロする数分間の間に、のぞみ号がバンバン通過!
ものすごい迫力と過密スケジュールに、驚きとコーフンでした。
帰る際に気付いたのですが、豊橋駅にはホームドアが無いのです。
入線してきた車両は大きくてピカピカでカッコ良くて。
私はとても感激だったけれど、駅員さんのひっきりなしの注意喚起アナウンスは、ものすごくピリピリしていました。
6月にまた、友人と訪れる予定です。
おしゃべりや「映え動画」撮影に夢中になりすぎないよう、気をつけないといけませんね。
「カワイイお手紙ありがとう♡」
大好きな絵本作家がデザインした切手が発売され、しかも、発売記念の特別なデザインの消印を押してくれるサービスがある事を知りました。
発売当日限り、全国でもごく限られた郵便局でしか取り扱っていないサービスの為、直接いけない人は、前もって郵便で依頼することができます。
・切手を貼る台紙(はがきや封筒。郵便物以外の紙でもOK)
・切手を貼る位置と種類(デザイン)・スタンプの位置を細かく図で書いた指示書
・切手代金に相当する小為替と返信用封筒(余った分の切手と、台紙などに押印してもらったものを送り返してもらう)
を郵送し、楽しみを待つばかりだったのですが、やっぱり現場を見てみたくなりました。
会場は、生粋の切手収集家と、絵本好きのラブリーなファッションの女性で大にぎわい。
服装も挙動も、なーんか怪しい2人組は間違いなく転売ヤーですね。
勝手がわからずオロオロする私を見かねたベテランコレクターさんが、順番を丁寧に教えてくださいました。
消印を押してもらうまで、行列に並ぶ事1時間半、申し込みが殺到した為、
(郵便依頼の分もすべて処理してからの発送だったようです)
友人の元に届いたのは6日後。
「カワイイお手紙ありがとう💓」と、メールがきました。
普通郵便の土曜配達中止や値上げはちょっと残念ですが、
思いを込めたお手紙をたった84円で配達してもらえるのはむしろ安すぎるのかも。
でも、社用郵便にはご配慮願いたいです。何卒‼
建築士の定期講習
3年に一度の定期講習を受けました。
今回は、講義は前もって各自オンラインで受講し、終了考査のみ会場に赴くスタイル。
一日中座りっぱなしは正直キツイので助かったーと最初は思ったのですが、
時間を作るのが意外と難しかったり、1人でポツン….の視聴はなかなか集中できなかったり。
ちょっとキンチョーしながらの、リアルな講義の方が私には合っているかも。