雨漏り110番松戸店のブログ
ウレタン防水 絶縁工法 サラセーヌQV工法
サラセーヌのウレタン防水絶縁工法の工事です。通気緩衝工法ともいわれます。
通気マットを敷いて、その上からウレタンを流していきます。
雨漏り診断士による失敗しない修理方法や業者の見分け方、最新のお客様インタビューをご覧いただくことができます。→https://www.youtube.com/channel/UCUOYld2TEp8qdB3JaL-53IA
【公式ホームページ 雨漏り110番松戸店 高松工業有限会社】 https://amamori-matsudo.jp/
0120-110-826 【年中無休 朝9時〜夜8時】 雨漏り診断士がお電話に出ます!!
【雨漏り110番松戸店チャンネル】雨漏り診断士の高松(松戸店代表)がホンネで語ります! (二級建築士、一級施工監理技士、一級塗装技能士、既存住宅状況調査技術者、雨漏り診断士、一般建築物石綿含有建材調査者)
【雨漏り修理】 https://www.youtube.com/watch?v=43Z64EsJT4g&list=PLI9NAutkx3bVZ9-rnXpp4sgbnKZDm3Wen
【雨漏り事前診断】 https://www.youtube.com/watch?v=pFskVx417YU&list=PLI9NAutkx3bWr5Ky7Sy8QJion25dqHMJz
【散水調査】 https://www.youtube.com/watch?v=F9W3bu7kU4o&list=PLI9NAutkx3bU0xThV1Qhusaf24HzxlcYb
【止水確認検査】 https://www.youtube.com/watch?v=ZEQqcj5i-Zs&list=PLI9NAutkx3bW0J9mAVmCWMWwzvvHyu7WF
ベランダからの雨漏り ウレタン防水QV工法で雨漏りを止めました
ベランダ床からの雨漏りでした。
原因がほかに見当たらない為、散水調査を行わずにウレタン防水を行っています。
これでもし漏れてきた場合は、床以外にも原因があります。いわゆる複数浸入雨漏りです。その時には、散水調査を行い原因を探します。
今回は、工事の最中の雨でも漏れてきませんでした。
雨漏り診断士による失敗しない修理方法や業者の見分け方、最新のお客様インタビューをご覧いただくことができます。→https://www.youtube.com/channel/UCUOYld2TEp8qdB3JaL-53IA
【公式ホームページ 雨漏り110番松戸店 高松工業有限会社】 https://amamori-matsudo.jp/
0120-110-826 【年中無休 朝9時〜夜8時】 雨漏り診断士がお電話に出ます!!
【雨漏り110番松戸店チャンネル】雨漏り診断士の高松(松戸店代表)がホンネで語ります! (二級建築士、一級施工監理技士、一級塗装技能士、既存住宅状況調査技術者、雨漏り診断士、一般建築物石綿含有建材調査者)
【雨漏り修理】 https://www.youtube.com/watch?v=43Z64EsJT4g&list=PLI9NAutkx3bVZ9-rnXpp4sgbnKZDm3Wen
【雨漏り事前診断】 https://www.youtube.com/watch?v=pFskVx417YU&list=PLI9NAutkx3bWr5Ky7Sy8QJion25dqHMJz
【散水調査】 https://www.youtube.com/watch?v=F9W3bu7kU4o&list=PLI9NAutkx3bU0xThV1Qhusaf24HzxlcYb
【止水確認検査】 https://www.youtube.com/watch?v=ZEQqcj5i-Zs&list=PLI9NAutkx3bW0J9mAVmCWMWwzvvHyu7WF
江戸川区一之江 S様邸 雨漏り修繕ベランダ防水 お客様アンケート(お客様のお声)
雨漏り修理でお世話になりましたお客様から、アンケートを返信いただきました。





1.雨漏り工事をしなきゃと思ったのはいつ頃、どんなきっかけですか?
7月に雨が続いた際、リビングの至るところから雨漏りしてしまった時
2.何がきっかけで、雨漏り110番松戸店(高松工業)を知りましたか?
YouTubeの動画を見つけて
3.雨漏り工事を行う前、何に悩んでいましたか?またそれをどのように解消しましたか?
信用できる業者か否か
お電話での様子や施工例等をみて
4.実際に雨漏り修理工事が終わって、いかがですか?
とても良い出来栄えに満足です
5.数ある雨漏り修理業者の中から、何が良くて当社にご依頼いただいたのでしょうか?3つ教えてください
1.高松さんの対応
2.見積もりなどの迅速な対応
3.YouTubeの内容
担当者 高松より
工事期間中はお世話になり、ありがとうございました。
3階のベランダ床に大きな亀裂が入っていて、ここが雨漏りの原因だと一目でわかるような状態でした。
工事が始まるまでの間、防水テープを貼っていただき、ブルーシートで覆い急場をしのいでいただきました。
防水テープを貼ったあたりから、雨がふっても、いつものように天井から雨漏りはしてこなくなったそうです。
防水工事を行ったことで、まったく漏れも無くなりました。
室内も断熱材が雨水を吸っていたので取替えて、ボードも交換、クロスも今までとは違う雰囲気で、見違えるようになりました。
外壁の塗装もそろそろ考えたほうがいい状態になっていましたので、ご相談いただければ対応させていただきます。
また、防水工事に不具合などがありましたら、お気軽にご連絡ください。すぐにお伺いいたします。
ありがとうございました、今後ともよろしくお願いいたします。
エントランスの天井にシミ跡がついている避難ハッチが原因?
エントランスの天井にシミ跡が付いています。しかも避難ハッチの廻りです。これは避難ハッチ廻りが原因だろうな、と誰でも想像できます。
では実際にどうなっているのかを確認しています。
雨漏り診断士による失敗しない修理方法や業者の見分け方、最新のお客様インタビューをご覧いただくことができます。→https://www.youtube.com/channel/UCUOYld2TEp8qdB3JaL-53IA
【公式ホームページ 雨漏り110番松戸店 高松工業有限会社】 https://amamori-matsudo.jp/
0120-110-826 【年中無休 朝9時〜夜8時】 雨漏り診断士がお電話に出ます!!
【雨漏り110番松戸店チャンネル】雨漏り診断士の高松(松戸店代表)がホンネで語ります! (二級建築士、一級施工監理技士、一級塗装技能士、既存住宅状況調査技術者、雨漏り診断士)
【雨漏り修理】 https://www.youtube.com/watch?v=43Z64EsJT4g&list=PLI9NAutkx3bVZ9-rnXpp4sgbnKZDm3Wen
【雨漏り事前診断】 https://www.youtube.com/watch?v=pFskVx417YU&list=PLI9NAutkx3bWr5Ky7Sy8QJion25dqHMJz
【散水調査】 https://www.youtube.com/watch?v=F9W3bu7kU4o&list=PLI9NAutkx3bU0xThV1Qhusaf24HzxlcYb
【止水確認検査】 https://www.youtube.com/watch?v=ZEQqcj5i-Zs&list=PLI9NAutkx3bW0J9mAVmCWMWwzvvHyu7WF
防水の切れ目から雑草が生えてきているそれが雨漏りの原因?
YouTubeの【雨漏り解決教室 雨漏り110番松戸店】のチャンネルでは
『防水の切れ目から雑草が生えてきているそれが雨漏りの原因?』の情報を発信しています。
雨漏り診断士による失敗しない修理方法や業者の見分け方、最新のお客様インタビューをご覧いただくことができます。→https://www.youtube.com/channel/UCUOYld2TEp8qdB3JaL-53IA
【公式ホームページ 雨漏り110番松戸店 高松工業有限会社】 https://amamori-matsudo.jp/
0120-110-826 【年中無休 朝9時〜夜8時】 雨漏り診断士がお電話に出ます!!
【雨漏り110番松戸店チャンネル】雨漏り診断士の高松(松戸店代表)がホンネで語ります! (二級建築士、一級施工監理技士、一級塗装技能士、既存住宅状況調査技術者、雨漏り診断士)
【雨漏り修理】 https://www.youtube.com/watch?v=43Z64EsJT4g&list=PLI9NAutkx3bVZ9-rnXpp4sgbnKZDm3Wen
【雨漏り事前診断】 https://www.youtube.com/watch?v=pFskVx417YU&list=PLI9NAutkx3bWr5Ky7Sy8QJion25dqHMJz
【散水調査】 https://www.youtube.com/watch?v=F9W3bu7kU4o&list=PLI9NAutkx3bU0xThV1Qhusaf24HzxlcYb
【止水確認検査】 https://www.youtube.com/watch?v=ZEQqcj5i-Zs&list=PLI9NAutkx3bW0J9mAVmCWMWwzvvHyu7WF